LEE'Sは、リー・ヤマネ・清実の個人事務所です。1991年経営者などトップの経営企画業務を外部から適時アシストする業を“パーソナル・アシスタント”と名づけ、独自なスタイルとスタンスを探究しながら現在に至っています。中小企業診断士1996年登録。

LYKのコンサルティング

経営略系コンサルティング−経営と人生の道すじを計る

自業コンサルティング−自分ならではの仕事と生き方を自身で見出す、見定める


 仕事や日常の中で感じ考えたことを記録しています。事務所を開設した1995年以来続けています。

 『ひとりひとりの人間は、もし自分をこまかく観察する能力を持っているならば、自分自身にとってひじょうによい教育材料になる』(『モンテーニュ』荒木昭太郎 2000年)

 「読書をする」ことで先達からの励ましと生きる糧をもらっています。



モンテーニュ
 2023年10月12日より
今日のessais
 2021年3月−継続中
今日のessaisに「老子
 2022/8/8−12/28
 老子」訳注再読
 2023/8/21から第4クール
今日のessaisに「孫子
 2023/1/10−4/18
自業のすすめ2020
 2020年7月−11月初
*その他音声の全リストへ



LEE'Sブックレット

自業のすすめ』(2016年4月)&音声版2020


哲樂の中庭2001年7月哲樂の中庭


【インタビュー記事】 男女共同参画情報誌「CREO2021年7月-10月号に「女性チャレンジ応援拠点のインタビュー記事



寄稿
2020年6月 大阪市男女いきいき財団ニュースvol.40「未来を創る10の視点 withコロナどう生きる?」特集、『“共習”と“独習”の学び往来

2016年7月 大阪YWCA100周年応援メッセージ、2045年までを俯瞰してエール



〒541-0046 大阪市中央区平野町1-7-1 堺筋高橋ビル5F大阪NPOセンターRS・B507号
info@leeslee.com


アクセス 地下鉄堺筋線北浜歩2分、御堂筋線淀屋橋歩8分


(2021年6月11日)
映画「メリー・ポピンズ」のポスターのプレゼント、これからのお守りに

外出の予定2023年 (朝型継続、在所は8:00-16:00)
am
pm
12/4
(在)
東大阪
12/5
(在)
(在)
12/6
(在)
夕陽ヶ丘
12/7
中津
(在)
12/8
東住吉
(在)

◆LEE'S自業塾シリーズ
俯瞰・ふかん塾リリース
俯瞰塾パーソナル(予約)



2023年

11/28 『仕事の履歴』の寸録を更新しました

11/13 女性チャレンジ応援拠点「拠点だより11月号

11/8 リーズレター『哲樂の中庭』2023年立冬をアップし、「自問自答を続ける」ページを更新しました




「日常を観察する

essais 〈書く〉2023年12月
essais 〈書く〉2023年11月
essais 〈書く〉2023年10月
essais 〈書く〉2023年9月
essais 〈書く〉2023年8月
essais 〈書く〉2023年7月
essais 〈書く〉2023年6月
essais 〈書く〉2023年5月
essais 〈書く〉2023年4月
essais 〈書く〉2023年3月
essais 〈書く〉2023年2月
essais 〈書く〉2023年1
  バックナンバー


自問自答を続ける(LEE'Sレター哲樂の中庭)

  ・2023年11月8日立冬

 

 バックナンバー

臨時リーズレター2019年4月「新しい時代の始まりに」
 新元号の発表にふれ、LEE'Sの過去・現在・未来をとりまとめ、トップの記事はメアリー・ポピンズにたとえられ」て

  



考える時間をつくる(観る、歩く、考える2023年)

10/12
6/12
5/22
3/28
中井久夫』展
1/17

 バックナンバー

LEE'S リーズ


当年のメッセージについての語り(音声)

- 自分の軸をすえて -

 自分の守りたいものの究極、それが〈自分の軸〉にあたると考えています。無理なくできて、無理もできる役割、それが〈自分ならでは業〉だと考えています、組織の中にいても、外にいても。

 今年はAI実用元年にあたりそうです。社会生活の劇的変化の入り口にさしかかりました。気をぬいていると、翻弄されかねません。


 自分の軸をすえ、強い風が吹いて、四方八方に向きを変わっても、けっしてブレず、自分ならではの業を果たしながら、前へ進む。

 これからもそうしていきますし、そうしていこうとするあなたに、いつでも良い働きかけができるよう、2023年度も努めてまいります。
 
2023年4月1日  リー・ヤマネ・清実



日常を観察する essais〈話す&書く〉

2023年12月6日(水) カルテに書かれた年齢
2023年12月5日(火) こんなはずじゃなかった?
2023年12月4日(月) 冬至までのシゴト

2023年12月5日(火) 曇→雨


 今日は雨の予報。大阪はお昼前ぐらいから降りだすらしいけど、早まりそう。昨日は風もなく、良く晴れ、穏やかな一日だった。明後日は「大雪」。

 − 自分の居場所 −

 自分の居場所をどこにおくか。これはけっこう大事なことだと実感したのは会社員時代のことだった。今とちがって正社員でいくらでも転職できた時代、ふとその気になり、外資系の化粧品会社へ入ったことがある。

 スキンケア商品を自分が使っていた。いつも買っていたデパートの同ブランドの美容部員たちから一度も押し売りをされたこともなかったから、自分でも美容部員ができそうな感じがした。

 ただ、入社して、彼女たちはデパート側の社員だったのを知った。関西地区で採用された人たち全員が東京青山の研修所に集められて、他の人たちをみると、9割方は他社の美容部員からの転職組だった。

 研修を終えて配属されたデパートの先輩たちも皆そうだった。どの業界にもその世界ならではのものがある。彼女たちの多くは一般会社員が仕事をし出す時間帯に出社し、帰りも遅い。

 朝はデパート近くの行きつけの喫茶店でモーニングをとり、化粧を入念にしながら、朝ごはんを済ませ、夜も行きつけのお店で夕食をとり、ほとんど外食。配属されたところの先輩たちはそうだった。

 “それぞれ世界があるなぁ…”と先輩たちをみながら思った。2回目からは先輩たちに誘われても、「朝は家で食べるので」と断り、夜はもともと断っていた。新米にしては、つきあいが悪い。

 それでも好感してくれた。先輩たちの接し方は何ら変わらなかった。今だとちょっとイジメに合いそうだけど、そんなことは全くなかった。ノルマもあるけど、それほど厳しくも言われなかった。

 ただ、自分の居場所ではない、続けられないと覚った。優雅な研修を受けて申し訳ないけど、3ヶ月で退職を申し出た。先輩のリーダーから「実は管理職候補だったのよ」と聞かされたが、去ったのはたぶん正解。

12月5日の「モンテーニュ」−

 それにまた、わたしの言葉づかいには、すらすらとした、なめらかなところがない。荒く、横柄で、自由で規範にとらわれない性質を持っている。そして、そういうのがわたしの気にいっている。わたしの判断によってではなく、わたしの癖によって、だ。しかしわたしは、ときおり度を過ぎてやってしまい、技巧と気どりを避けようと思うために、別の側からそこへ落ちこむことがあるのを自分をよく感じている。・・・・・そのようなわけで、たぶんわたしは、書くよりも話すようがもっとよけいにできる。運動、行動は言葉を活気づける。とくにわたしのように、急激に動き、興奮する人間のところではそうだ。
   前回のessais〈書く〉へ



−Personal Assistant for You LEE'S−
 *2020年3月20日にサイト全体を再編集し、メニュー構成を刷新

LEE'Sの概要 Style−仕事の原点 Study−仕事の役目

読書歴  essaies こころみ  リーズレター  哲樂散歩

「経営略系コンサルティング」  「自業コンサルティング」

仕事の履歴  プロジェクト  未完自業史  LEE'Sの歩み

booklet「自業のすすめ」 booklet「哲樂の中庭

お問い合わせ



自業のすすめ 哲樂の中庭